野菜類・山菜類 |
 |
●たけのこ(福岡・静岡・千葉)
中国産入荷終了ですが、国産は福岡・静岡・千葉と北上します。価格は中国産と同じかそれ以下です。但し大きさが少し大きくなります。GW明けまでの入荷です。 |
 |
●じゅんさい(秋田)
中旬から下旬に入荷します。 |
 |
●新生姜(新根生姜)(高知)
s2000円程度です。
とても柔らかく、美味しい生姜です。 |
 |
●とうもろこし(沖縄)
中下旬まで少し空いて九州産入荷予定※穂付ヤングコーンも同じです。 |
 |
●丸茄子(大阪)
1個350円程度。
皮は柔らかく、果肉も柔らかい茄子です。 |
 |
●水茄子(大阪)
1個250円程度
生食できる水分のとても多い茄子です。朝漬けや煮崩れしないので、宴会料理にも最適です。 |
 |
●ばってん那須(熊本)
1pk6入り400円程度
水茄子系の小ぶりな茄子です。生で食べるとりんごのような甘みと言いますが、それは疑問です。しかしそのままカットしてバーニャカウダに合います。
|
 |
●パープルアスパラガス(長野・福島)
生食の出来る程、甘みのあるアスパラガスです。加熱すると緑に変色しますが、美味しいです。 |
 |
●ミニロメインレタス(茨城)
1個250円程度
サラダはもちろんですが、焼いたり煮たりしてもお料理の幅が広がります。 |
 |
●サラダゴーヤ(沖縄)
生食用のゴーヤです。 |
 |
●豆苗の新芽(神津島)
1pk260円程度
とても柔らかく、美味しい豆苗です。 |
 |
●四角豆(沖縄)
1pk450円程度
見た目も独特な少しえぐみのある豆です。
|
 |
●いたどり(千葉)
少しほろ苦さがありますが、おひたしは山菜の中でも最高です。好き嫌いが分かれますが、私は歯ごたえと香りが好きです。 |
 |
●食用ほうずき(静岡)
愛知産1pk800円
これも独特の風味があります。甘酸っぱく、香りが良いです。 |
 |
●花わさび(長崎)
静岡産 1束400円程度
おひたしに最適です。ワサビの臭さがほんのりあり、美味しいです。 |
 |
●葉わさび(徳島)
1束250円程度
刻んでお茶漬けにも最適です。 |
 |
●根三つ葉(茨城)
340円程度
おひたし続きですが、春の香りいっぱいのこの根三つ葉、美味しいです。 |
 |
●わらび(写真はかぎわらび)
・かぎわらび(栃木産)500g箱1800円
・わらび(静岡藤枝産)上物です1kg箱3000円
・わらび(茨城産)お得な産地です1kg2000円
わらびも春だけの美味しい商材です。和食だけでは勿体ないと思います。 |