 |
○塩トマト 熊本産 フルーツトマトが一番甘い時期です。少し入荷増えましたCS2300円程度。
|
 |
○さぬきのめざめ 愛媛産 スーパー長いアスパラガスです。4月までの入荷です。1本400円程度。
|
 |
○たらの芽 山形産 需要が多くなりました。1pk6本と大きめから11本程度の小さめまであります。
|
 |
○グリンピース 鹿児島産 1s2200程度。雪害にてそらまめが入荷なく、春の豆は限られます。
|
 |
○こしあぶら 山形産 たらの芽に似てますが、アクが少なく山菜の女王といわれています。1pk800円程度以上。
|
 |
○うすい豆 和歌山産 1s1600円程度。グリンピースに似てますが、関西のお豆はこのうすい豆です。
|
 |
○こごみ 秋田産 サラダでも美味しく頂けます。1pk430円程度。
|
 |
○たけのこ 中国産2200円 国産6000円程度。国産がやや高めですが、真空パックや缶詰とは風味が違います!
|
 |
○うるい 山形・新潟産 和洋中問わずお使いいただいております。1pk390円程度。
|
 |
○新玉葱 静岡産 380円/kg サラダや焼いても美味しいです。
|
 |
○庄内あさつき 山形産 ねぎの香りがきつくなく、茹でても揚げても美味しいです。1pk390円程度。
|
 |
○新じゃがいも 長崎・鹿児島産 360円程度。本当の新じゃがいもです、季節もの!
|
 |
○行者にんにく 山形産 にんにく臭が強くなく、さっと茹でて頂いても美味しいです。1束570円程度。
|
 |
○ももかぶ 愛知産 250円。手で皮がむけるくらい柔らかいかぶです。但し、皮剥くと中は白色です。
|
 |
○ふきのとう 新潟・福島産 今年は高値です。1pk8玉〜12玉 1050円程度。
|
 |
○大鰐温泉もやし 青森産 温泉の熱を利用した栽培方法です。
|
 |
○のびる 徳島産 毎年入荷少ないです。1pk580円程度。
|
 |
○葉玉葱 千葉産 加熱するとトロットロになります。1束240円程度。
|
 |
○かぎわらび 栃木産 水煮とは全然ちがいます。美味しいです。1箱2400円程度。
|
 |
○ミニかぶ 茨城産 1束280円程度。小さい100円玉程度の蕪です。
|
 |
○つぼみ菜 福岡産 1月から2月の野菜になりました。1pk5玉〜6玉入り 390円程度。
|
 |
○信長葱 滋賀産 加熱すると甘味の強い葱です。1束470円程度。
|
 |
○アレッタ 茨城産 菜の花です。ステックセニョールとは違う食感です。
|
 |
○千住葱 埼玉産 薬味では抜群の辛み、鍋では甘味強いねぎです。
|
 |
○カリフローレ 愛知産 カリフラワーのステッィク版です。結構売れています。1pk280円程度。
|
 |
○下仁田葱 170円。
|