 |
●ちぢみほうれん草(長野県産)
冬季限定!入荷してきました。
pk230円程度。 |
 |
●平田赤ねぎ(山形県産)
460円。
生は辛みが強く、加熱すると甘みが増します。 |
 |
●赤軸ほうれん草(鹿児島産)
毎日入荷ではありません。
1束250円程度。 |
 |
●信長ねぎ(岐阜県産)
490円程度。
生食では辛みが強く、加熱すると甘みが強い
ねぎです。鍋・焼きともに。 |
 |
●はなっこリー(山口県産)
菜の花より茎が長く、
スティックセニョールより軟らかい。
1束280円程度。 |
 |
●千寿ねぎ(埼玉県産)
450円程度。
江戸東京野菜、昔より鍋やそばの薬味、
鶏肉と一緒にも使われていました。 |
 |
●菜の花(千葉県産)
1束550円程度。
まだ出始めですが、和洋中と万能です。 |
 |
●ヤーコン(青森県産)
s1000円。
色、味、食感との梨を思わせる甘み。
味噌汁の具にも是非。 |
 |
●油菜心(静岡県産)
中国産が入荷無い為、欠品ありますが、
冬の中国料理にはかかせません。
1束340円程度。 |
 |
●ばってん茄子(熊本県産)
pk400円程度。
生食できる小さな茄子です。 |
 |
●おたふく春菊(茨城県産)
葉の切れこみが少なく、葉がおおきいとても軟らかい春菊です。
1束250円程度。 |
 |
●スティッキオ(福島県産)
pk280円程度。
香り爽やかなウイキョウのミニです。 |
 |
●天かぶ(千葉・埼玉県産)
大きなかぶで果肉が軟らかく煮物に最適です。
京都の聖護院かぶに近く、しかし、
価格は半分程度です。550円程度 |
 |
●くわい(埼玉県産)
s3300円程度。
中旬より広島県産の入荷あり、価格下がります。 |
 |
●源助大根(石川県産(加賀伝統野菜))
短い大根ですが、おでんやお鍋に最適です。
1本480円程度。 |
 |
●たけのこ(中国産)
20日頃入荷予定です。 |
 |
●あやめ雪かぶ(茨城県産)
茎近くが淡い紫色が特徴のかぶです。
皮が軟らかく、果肉も軟らかい。
袋250円程度。 |
 |
●あやめ雪かぶ ミニ(茨城県産)
1袋6玉 250円程度。
とてもかわいいかぶです。 |
 |
●かぶ ミニ(茨城県、東京都産)
とてもかわいいかぶです。
茨城産1袋300円程度。
東京産1袋450円程度。 |
 |
●カラフルラディッシュ(群馬県産)
1袋230円程度。
写真は葉付きですが、今年は葉無しで
袋に入っています。 |